スマートフォン専用ページを表示
「よもぎ投資アカデミー」 主宰、桜田東吉の株式相場
よもぎ投資アカデミーの主宰をしております桜田東吉です。
ショッピングもETCもこれ1枚でOK!
プロフィール
桜田東吉
桜田 東吉 (さくらだ はるよし)
投資歴18年目。
1968年生まれ。
現在の相場のムードや、
アメリカの金融状況から、
明日の日本株を予想する
情報を発信中。
得意は、
ファンダメンタル分析による、
資産バリュー投資。
中長期の投資運用を推進。
タグクラウド
シカゴ
ナスダック
今日
出来高
前日比
売買代金
日経平均
日経平均株価
東証1部
NYダウ
過去ログ
2011年09月
(1)
2011年08月
(16)
2011年07月
(23)
2011年06月
(26)
2011年05月
(29)
2011年04月
(19)
2011年03月
(23)
2011年02月
(27)
2011年01月
(20)
2010年12月
(22)
2010年11月
(22)
2010年10月
(22)
2010年09月
(29)
2010年08月
(22)
2010年07月
(30)
2010年06月
(29)
2010年05月
(25)
2010年04月
(28)
2010年03月
(27)
2010年02月
(24)
RDF Site Summary
RSS 2.0
わたしのかわりに、おかねがはたらく。
最近のトラックバック
日経平均、今日は大幅反発に
by
脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
(05/11)
個別決算や各国経済指標の発表待ち。
by
オススメEBOOKS
(07/31)
相場も停滞気味になってきたのか。
by
株式投資と外国為替入門
(07/03)
最近のコメント
外資系注文動向にも興味
by 履歴書の書き方の見本 (02/22)
なんかテンパっています
by ADVack運営チーム (12/08)
民主党の代表選
by 一流投資家への道 (09/02)
[PR]
枕
初めての方、大募集!ホントは簡単な株投資で在宅高収
<<
2010年09月
|
TOP
|
2010年11月
>>
- 1
2
>>
2010年10月29日
見極めの慎重な投資を。
今日の日経平均株価は 163円58銭安の
9,202円45銭と 大幅続落。
また東証1部の出来高は 21億5,116万株、
売買代金は 1兆4,862億円。
さらに東証1部銘柄の60%が下落、35%が上昇。
全面安とは 言えない感じ。
ル円が80円55-60銭付近に円高、
輸出メインの半導体関連株は大幅安。
さすがに日経平均も大きく下落。
さらに一部先物に 仕掛けっぽいのも。
ラベル:
日経平均株価
前日比
大幅続落
東証1部の出来高
東証1部銘柄
半導体関連株
日経平均
大幅安
一部先物
posted by 桜田東吉 at 16:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月28日
動かしてみるか、明日か、複雑。
今日の日経平均株価は 前日比 21円00銭安の
9,366円03銭と 小反落。
東証1部の出来高は 20億4,606万株、
売買代金が 1兆4,678億円。
FOMCや 個別決算発表の イベントを控え
通過待ちの動きが強く、こう着感が強い相場。
こういうときは、あえて 動かしてみようと思ったり、
明日があると思ったり、複雑。
ラベル:
出来高
東証1部
小反落
前日比
日経平均株価
今日
売買代金
FOMC
個別決算発表
イベント
通過待ち
動きが強く
こう着感が強い
posted by 桜田東吉 at 17:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月27日
じっくりをモットーに。
今日の日経平均株価は 前日比 9円65銭高の
9,387円03銭と 小幅に3日ぶり反発。
また 東証1部の出来高は 17億3,669万株。
売買代金は 1兆2,412億円。
さらに為替では ドル円が 81円台後半 円高も一服。
こういった中で、相場は 模様眺めの雰囲気。
FOMC、個別決算発表とイベント通過待ち。
動くに動けません。
じっくりをモットーに。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
円65銭高
9,387円03銭
小幅
東証1部
出来高
売買代金
為替
ドル円
81円台後半
円高も一服
相場は 模様眺め
雰囲気
個別決算発表
イベント通過待ち
じっくりをモットー
posted by 桜田東吉 at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月26日
相場ムードは様子見。
今日の日経平均株価は 前日比 23円78銭安の
9,377円38銭と 小幅に続落。
また東証1部の出来高は 15億4,008万株。
売買代金は 1兆0,814億円と 薄商い。
一部に仕掛け的な買いが見られるものの
相場ムードは様子見。
やはり 円ドル為替の値動きや
FOMCの行方が知りたくて 相場は薄商い。
ラベル:
日経平均株価
小幅に続落
出来高
様子見
円ドル
posted by 桜田東吉 at 23:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月24日
通貨安競争はまだまだ
シカゴの日経平均株価は、9,445円00銭で
金曜の大証終値より やや騰がって終了。
来週も注目すべき点は為替。
特にG20で「通貨安競争の回避」の声明で
閉幕したものの 実行力がどうなるか。
まだまだ 輸出産業が強いわが国
やはり 株価を騰げようとするには円安が必需条件に。
一気に介入で 円安モードにして
日本株価を騰げるというのも一考。
しかしながら、国家間の通貨安競争はまだまだ 続く感じが。
したがって 株価も停滞モードを予想。
ラベル:
シカゴ
日経平均株価
金曜の大証終値
来週
目すべき点
為替
通貨安競争の回避
G20
声明
閉幕
実行力輸出産業が
株価を騰げよう
円安が必需条件
円安モード
日本株価を騰げる
国家間の通貨安競争
posted by 桜田東吉 at 23:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月23日
円安に巻き戻されてくれば
今朝のNYダウは前日比14.01ドル安
11,132.56ドルと3日ぶりに反落。
またナスダックは、同19.72ポイント高の
1,479.39と3日続伸。
G20の共同声明を見極めたいとの見方から
積極的な売買が手控えられ、値動きは 小幅に。
その後 通貨安競争回避で共同声明。
当然、週明けの為替動向に 大注目。
日本円が 円安に巻き戻されてくれば、
日本経済、株価に大きく期待が。
ラベル:
今朝
NYダウ
反落
ナスダック
3日続伸
G20
共同声明
見極めたい
見方
売買
積極的
値動き
通貨安競争
回避
週明けの為替動向
大注目
円安
巻き戻されてくれば
日本経済
株価
大きく期待
posted by 桜田東吉 at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月22日
G20を前に
今日の日経平均株価は 前日比 50円23銭高の
9,426円71銭と3日ぶりに反発。
また東証1部の出来高は 14億9,384万株。
売買代金は 1兆0,217億円。
今日の相場は G20を前に
結果を見てから 動こうとする 投資家が多く
少し様子見の一日。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
3日ぶり
反発
東証1部
出来高
14億9,384万株
売買代金
今日の相場
G20
結果を見てから
動こう
投資家
様子見
posted by 桜田東吉 at 23:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月17日
注意はドル安・世界の資金の動き
シカゴの日経平均株価は、9,560円。
金曜の大証終値よりも 騰がり気味。
これを意識して 月曜日はスタートか。
あと注意は ドル安。
日本株との相関関係は 薄れたが、注意は必要。
あと外国の経済政策等でタブついた資金の流れ。
現在は 金・原油などの商品と新興国の株に購入へ。
将来 日本株の購入の可能性も。
世界の資金の動きにも注目。
ラベル:
シカゴ
日経平均株価
金曜
大証終値
騰がり
意識
月曜日
スタート
注意
ドル安
日本株
相関関係
注意は必要
外国
経済政策等
タブついた資金
流れ
現在
金・原油
商品と新興国
株
購入
世界の資金の動き
注目
posted by 桜田東吉 at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月16日
今朝のNYダウ
今朝のNYダウは前日比 31ドル79セント安の
11,062ドル78セントで 続落。
またナスダックは反発し、前日比 33.39ポイント高の
2,468.77と こちらは反発。
GEが 5%下げ、バンカメやJPモルガンも大幅安。
逆にHPや シスコシステムズが株価を騰げています。
ラベル:
NYダウ
前日比
ナスダック
反発
GE
バンカメ
モルガン
大幅安
HP
シスコシステムズ
posted by 桜田東吉 at 23:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月15日
為替と株の投機公式が崩れている
今日の日経平均株価は 前日比 83円26銭安の
9,500円25銭と 反落。
また東証1部の出来高は 18億9,230万株。
売買代金は 1兆2,784億円。
為替がドル円で 1ドルが80円台でも
日経平均は下がらずに 9,500円台に。
今までのパターンである
為替を見ながら 投機をするという公式も
薄れてきたのかも。
それとも 少しずつ日本株に 見直しの投資資金が
入っているのかも。
逆に政府は介入の方向を日本株にしているのかも。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
反落
東証1部
出来高
売買代金
為替
日経平均
パターン
投機
公式
薄れてきたのかも
少しずつ
日本株
見直しの投資資金
政府
介入
posted by 桜田東吉 at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月12日
楽観な予想するも、仕掛けか
日経平均は大幅下落。
1ドルが81円台になった円高進行にともない
株式先物売りが目立つ。
介入を狙った仕掛け的な売りかも。
相場は上昇ムードと楽観な予想も、こういう動きに。
ゆっくりと慎重に向かわなくてはなりません。
ラベル:
日経平均
大幅下落
81円台
円高進行
株式先物売り
介入
仕掛け的
上昇ムード
posted by 桜田東吉 at 19:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月11日
為替と近隣諸国の動向に注目
今日の上海外為市場で 1ドルが 6.66元台
2日連続で 最高値を更新。
アメリカのドル安政策が背景だとと思いますが、
中国元の国力から高くてもいいのでは。今後に注目。
今週の日本株の相場の流れ、
為替と近隣諸国の動向に注目。
まずは 明日の始値から様子を見て。
ラベル:
今日
上海外為市場
1ドルが 6.66元台
2日連続
最高値を更新
アメリカ
ドル安政策
背景
中国元
中国元の国力
高く
今後に注目
今週
日本株の相場の流れ、
為替と近隣諸国の動向
明日の始値
様子を見て
posted by 桜田東吉 at 23:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月10日
為替と地政学と経済強国の思惑
シカゴの日経平均先物は9,615円
金曜日の大証終値より騰がって終了。
月曜日の日本株式市場は休みも
相場は上昇ムードと予想。
また円高ドル安などの自国通貨安では、
米国、中国などの経済強国の思惑もあり、
この流れは 当分は続きそう。
あと北朝鮮を中心とする 極東アジアの
地政学リスクも 軽視する訳にはいけません。
ラベル:
シカゴ
日経平均先物
金曜日
大証終値
月曜日
日本株式市場
相場
上昇ムード
予想
円高ドル安
自国通貨安
米国
中国
経済強国
思惑
当分
北朝鮮
極東アジア
地政学リスク
軽視
posted by 桜田東吉 at 22:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月09日
米国株は買われる状態に
今朝のNYダウは 前日比 27.70ドル高の10,976.28ドル。
またナスダックは 前日比 0.92ポイント高の2384.59ポイント。
また円相場は 15年4ヶ月ぶりに1ドル81円台に突入。
FRBによる 追加の金融緩和観測で米国株は買われる状態に。
各国が 自国の通貨安競争が活発、
為替の行方次第で 短期相場に変わりはありません。
ラベル:
今朝
NYダウ
平均株価
前日比
ナスダック
円相場
15年4ヶ月ぶり
1ドル81円台
FRB
追加
金融緩和観測
米国株
買われる状態
各国
自国
通貨安競争
活発
為替
行方次第
短期相場
変わりはありません
posted by 桜田東吉 at 23:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月08日
この円高は 特に注意か。
今日の日経平均株価は前日比 95円93銭安の
9,588円88銭と続落。
また東証1部の出来高は 19億7,217万株。
売買代金は 1兆5,079億円。
米国雇用統計、G7を控え、やはり様子見ムード。
また3連休前で 手じまい売りも。
その後 米国雇用統計が発表、
市場予想より 大きく悪化。
その後 ドル売りが加速、円高に。
一時は 1ドル 81円台に突入。
この円高は 特に注意か。
何がしらのイベントの結果で
大揺れの相場の気配が。
相場は短期投機化した 仕掛け相場の模様か。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
続落
出来高
東証1部
売買代金
米国雇用統計
G7を控え
様子見ムード
3連休前
手じまい売りも
市場予想
大きく悪化
ドル売り
円高
1ドル
81円台に
特に注意
イベント
大揺れの相場
短期投機
仕掛け相場
posted by 桜田東吉 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月07日
慎重に 相場の動きを眺めるに徹す
今日の日経平均株価は前日比6円62銭安の
9,684円81銭と3日ぶりにわずかに反落。
また東証1部の出来高は 21億9,281万株、
売買代金は 1兆4,225億円。
今日は動きがなく、比較的におだやかな
様子見気分の強い一日。
昨日が大きく騰がり、さらに続伸、もしくは利益確定の売りと
大きく荒っぽく動くことを 予想しましたが
なんてことない 一日。
少し慎重に 相場の動きを眺めるに徹す。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
出来高
売買代金
今日は動きがなく
比較的
様子見気分
強い一日
昨日
大きく騰がり
続伸
利益確定
売り
大きく
荒っぽく
動くこと
予想
一日
少し慎重
相場の動き
眺める
徹す
posted by 桜田東吉 at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月06日
待つもよし
今日の日経平均株価は前日比172円67銭高の
9,691円43銭と大幅続伸。
また東証1部の出来高は 28億8,488万株、
売買代金も 1兆7,444億円と最近では多い商い。
今日も 日銀の金融緩和策を好感、
金融関連株を中心に 堅調な動きで 全体的に大幅続伸。
あっという間に 9,700円手前。
為替の円高なんか 関係なしに。
でも、アメリカの金融政策や9月決算発表まで、
待つもよし。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
大幅続伸
東証1部
出来高
売買代金
多い商い
日銀
金融緩和策
好感
金融関連株
中心
堅調な動き
全体的
あっという間
為替の円高
関係なし
アメリカの金融政策
9月決算発表
待つもよし
posted by 桜田東吉 at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月05日
次は世界中で カネ余り現象か。
今日の日経平均株価は前日比 137円70銭高の
9,518円76銭と 急反発。
また東証1部の出来高は 24億5,509万株。
売買代金は 1兆5,740億円。
昨日のジリ貧弱気ムードから一転 急反発。
理由は 日銀が金融政策決定会合で、
実質的に ゼロ金利の緩和策を打ち出し、
これが円安を呼び、株価が上昇。
今後米国も 同じような金融緩和策を
打ち出してくると予想。
次は世界中で カネ余り現象か。
日本株に資金流入するのはいつのことやら。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
急反発
東証1部
出来高
売買代金
ジリ貧弱気
金融政策決定会合
ゼロ金利
円安
金融緩和
世界中
カネ余り
資金流入
posted by 桜田東吉 at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月04日
ジリ貧、介入、少し分かりづらい展開に
今日の日経平均株価は 前週末比 23円17銭安の
9,381円06銭と 反落。
また東証1部の出来高は 20億3,104万株。
売買代金は 1兆2,353億円。
今日はメガバンク3行が 年初来安値に、
さらに金融株を中心に 年初来安値をつける銘柄が続出。
9月の決算発表を控え、株価には 弱含みな兆しも。
相場見通しは ジリ貧、
政府が 介入というのも 見えて来て、
少し 分かりづらい展開か。
ラベル:
今日
日経平均株価
前週末比
反落
東証1部
出来高
売買代金
メガバンク
年初来安値
金融株
銘柄
続出
決算発表
株価
弱含み
相場見通し
ジリ貧
介入
少し
展開
posted by 桜田東吉 at 23:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年10月03日
今週も為替、介入を見ながらの相場を。
シカゴの日経平均先物は 9,470円で
金曜の大証終値より 騰がって終了。
土曜日朝のNYダウも騰がり
月曜の日本株も まずは騰がりそうな感じ。
今週は 日銀の会合と 米国の雇用統計発表があり
その内容により、大きく株価が変わりそう。
あと尖閣諸島の問題も。
今週も為替、介入を見ながらの相場を。
ラベル:
シカゴ
日経平均先物
金曜
大証終値
騰がって終了
土曜日朝
NYダウ
月曜の日本株
騰がりそうな
今週
日銀の会合
米国の雇用統計発表
内容
株価
尖閣諸島
問題
今週も為替
介入を見ながら
posted by 桜田東吉 at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。