スマートフォン専用ページを表示
「よもぎ投資アカデミー」 主宰、桜田東吉の株式相場
よもぎ投資アカデミーの主宰をしております桜田東吉です。
ショッピングもETCもこれ1枚でOK!
プロフィール
桜田東吉
桜田 東吉 (さくらだ はるよし)
投資歴18年目。
1968年生まれ。
現在の相場のムードや、
アメリカの金融状況から、
明日の日本株を予想する
情報を発信中。
得意は、
ファンダメンタル分析による、
資産バリュー投資。
中長期の投資運用を推進。
タグクラウド
シカゴ
ナスダック
今日
出来高
前日比
売買代金
日経平均
日経平均株価
東証1部
NYダウ
過去ログ
2011年09月
(1)
2011年08月
(16)
2011年07月
(23)
2011年06月
(26)
2011年05月
(29)
2011年04月
(19)
2011年03月
(23)
2011年02月
(27)
2011年01月
(20)
2010年12月
(22)
2010年11月
(22)
2010年10月
(22)
2010年09月
(29)
2010年08月
(22)
2010年07月
(30)
2010年06月
(29)
2010年05月
(25)
2010年04月
(28)
2010年03月
(27)
2010年02月
(24)
RDF Site Summary
RSS 2.0
わたしのかわりに、おかねがはたらく。
最近のトラックバック
日経平均、今日は大幅反発に
by
脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・
(05/11)
個別決算や各国経済指標の発表待ち。
by
オススメEBOOKS
(07/31)
相場も停滞気味になってきたのか。
by
株式投資と外国為替入門
(07/03)
最近のコメント
外資系注文動向にも興味
by 履歴書の書き方の見本 (02/22)
なんかテンパっています
by ADVack運営チーム (12/08)
民主党の代表選
by 一流投資家への道 (09/02)
[PR]
枕
初めての方、大募集!ホントは簡単な株投資で在宅高収
<<
2010年10月
|
TOP
|
2010年12月
>>
- 1
2
>>
2010年11月29日
出遅れ割安感
今日の日経平均株価は 前週末比 86円43銭高の
10,125円99銭と 反発。
また東証1部の出来高は 17億2,944万株。
売買代金は 1兆1,444億円で薄商い。
為替で ドル円が84円台で推移。
ここのところの円相場からは
少し円安で落ち着いた感じに。
また 北朝鮮問題も
今日は大きなサプライズもない動き。
ということで 出遅れ割安感から
資金が入り易くなっている日本株が 反発に。
引き続き 為替、極東アジア情勢には 注目。
あと 月末ということも。
ラベル:
今日
日経平均株価
前週末比
反発
東証1部
出来高
薄商い
売買代金
為替
推移
円相場
円安
北朝鮮問題
大きなサプライズ
出遅れ割安感
資金
日本株
引き続き
極東アジア
注目
月末ということ
posted by 桜田東吉 at 23:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月28日
日経平均は 10,000円割れはない感じ
シカゴの 日経平均先物は 10,015円。
金曜の大証終値より やや下げで終了。
おそらく週明け、日本株の動きは
やや鈍く スタートするかも。
まず今週は アジアの地政学リスクが
一番注意してみることかも。
特に 韓国 あるいは中国の動きについて。
アジアの経済・株価に 直結してくるのでなおさら。
しかしながら 現在の日本株は、
円安転化基調も重なり 資金が入り安くなっている状況。
低PBR株なんか もっと物色されても。
とりあえず 日経平均は 10,000円割れはない感じ。
ラベル:
シカゴ
日経平均先物
金曜の大証終値
終了
日本株の動き
週明け
スタート
アジアの地政学リスク
韓国
中国
経済
株価
直結
現在の日本株
円安転化基調
資金が入り安く
状況
低PBR株
物色
日経平均
10,000円割れ
感
posted by 桜田東吉 at 22:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月27日
今朝のNYダウ
今朝のNYダウは 24日終値比 95ドル28セント安の
11,092ドル00セントで 反落。
またナスダックも 終値は 24日終値比 8.56ポイント
安の2534.56で こちらも反落。
アイルランドの財政危機への不安が
ポルトガルや スペインに拡大されることを懸念し
ひとまず リスク資産から 資金を引こうとする
動きに押されました。
ラベル:
今朝
NYダウ
24日終値比
95ドル28セント
反落
終値
財政危機
ポルトガル
スペイン
資金
posted by 桜田東吉 at 23:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月25日
日経平均 10,000円維持で終了か。
今日の日経平均株価は 前日比 49円65銭高の
10079円76銭と反発。
また東証1部の出来高は 19億2,179万株。
売買代金は 1兆2,379億円。
ここのところの相場は
慎重で 様子見ムードが強く、
なかなか上値は 重い一日。
明日もこんな感じか。
日経平均 10,000円維持で終了か。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
反発
東証1部
出来高
売買代金
相場
様子見
上値
明日もこんな感じ
10,000円維持
posted by 桜田東吉 at 22:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月24日
今週は落ち着いていた方がいいかも
今日の日経平均株価は 前営業日比 85円08銭安の
10,030円11銭と 5営業日ぶりに反落。
また 東証1部の出来高は 21億2,129万株。
売買代金は 1兆4,204億円。
日経平均の寄り付きは 10,000円割れ。
結局その後に盛り返し 10,000円維持。
北朝鮮問題と同時に発生した
欧州財政問題のほうが 市場には影響が出た一日。
どうも 今週は 落ち着いていた方が いいかも。
ラベル:
今日
日経平均株価
前営業日比
5営業日
反落
東証1部
出来高
売買代金
日経平均
寄り付き
その後
盛り返し
北朝鮮問題
欧州財政問題
市場には影響が出た
どうも
今週
落ち着
posted by 桜田東吉 at 22:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月23日
日本株、売却対象に
日本株式市場は 休み。
北朝鮮による 韓国 延坪島砲撃の ニュースで
東アジア極東は 地政学リスクに 注意が必要。
特に考えられるのは、日本株の売却。
値が騰がってきている日本株は
ちょうど 利益確定と相まって売却対象になってくるかも。
明日の東証 始値に注目。
ラベル:
日本株式市場
休み
北朝鮮
韓国
延坪島砲撃
東アジア極東
地政学リスク
注意が必要
特に考えられる
日本株
売却
値
利益確定と相まって
売却対象
posted by 桜田東吉 at 23:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月22日
連休の谷間で様子見が強い
今日の日経平均株価は 前週末比 92円80銭高の
10,115円19銭と 4日続伸しました。
また東証1部の出来高は 17億4,516万株。
売買代金は 1兆1,445億円でした。
今日は全体的に 連休の谷間で
様子見が強い 相場でした。
しかしながら 日経平均は 右肩上がりが
引き続いているような感じです。
ラベル:
今日
日経平均株価
前週末比
4日続伸
東証1部
出来高
売買代金
全体的
様子見が強い
相場
日経平均
右肩上がり
posted by 桜田東吉 at 23:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月21日
内需株、新興株へと シフト変更が予想。
シカゴの日経平均先物は 10,095円で終了。
金曜大証終値よりも騰げ
先物予想では まだまだ日本株が上昇すると予想。
今後、輸出株だけの上昇から、
内需株、新興株へと シフト変更が予想。
先回りで 購入もおもしろいかも。
でも、くれぐれも為替、円ドルには注意を。
ラベル:
日経平均先物
シカゴ
金曜大証終値
先物予想
日本株
上昇
予想
輸出株
内需株
新興株
先回り
購入も
為替、円ドル
posted by 桜田東吉 at 22:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月20日
NYダウ 小幅続伸
今朝のNYダウは 前日比 22ドル32セント高の
11,203ドル55セントで 小幅続伸。
またナスダックは 3.72ポイント高の
2,518.12で 3日続伸。
今日は 中国の預金準備率 引き上げの発表を受け
反落で始まるも、だんだん引けかけ 上昇に転じ
大引け後は 小幅続伸に。
個別では デル HP デュポンが 騰がりました。
ラベル:
デル
小幅続伸
中国の預金準備率
NYダウ
今朝
3日続伸
ナスダック
小幅に続伸
デュポン
HP
posted by 桜田東吉 at 23:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月19日
最近の騰げ幅は大きく
今日の日経平均株価の終値は
前日比 8円76銭高の10,022円39銭で3日続伸。
また東証1部の売買高は
概算で 21億4,721万株、売買代金は 1兆4,546億円。
開始後すぐに 利益確定売りが出て
その後は 株価の上げ幅が ジリジリと縮みました。
最近の騰げ幅は大きく、
利益確定売りに押されるのは やむなしか。
ラベル:
押されるの
騰げ幅
ジリジリ
株価の上げ幅
開始後
利益確定売り
売買代金
21億4,721万株
売買高
東証1部
3日続伸
終値
日経平均株価
今日
posted by 桜田東吉 at 23:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月16日
10000円の大台越えを期待
今日の日経平均株価は前日比 30円41銭安
9797円10銭と 反落
また東証1部の出来高は 18億3007万株。
売買代金は 1兆3613億円
今日は 9900円台まで行き
10000円の大台越えを期待
しかしながら 後場になり
過熱感からの利益確定売りに押され
結局 反落に。
週はじめに 私が予想したとおり
やはり大台越えは まだまだか。
株価動向は もう少し円安の期待と 中国株の動向を
眺めながらの展開に。
食品株の1銘柄を打診購入。
ラベル:
日経平均株価
利益確定
株価動向
posted by 桜田東吉 at 17:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月15日
今週10,000円の大台手前か
シカゴの日経平均先物は 9,730円で
金曜の大証終値と ほぼイーブン。
しかしながら 土曜日朝のNYダウが
続落して終了したことから、
やや日本株は 低調にスタートと予想。
それで やはり今週も 為替の動きに注目。
特に 円ドルだけは しっかりと。
さらに 日本株の利益確定売りがでて
株価上場が抑えられることも考慮。
私が予想するに、今週は
日経平均が 10,000円の大台手前で停滞か。
ラベル:
シカゴ
日経平均先物
金曜
大証終値
イーブン
土曜日朝
続落
低調
今週
為替の動き
円ドル
日本株の利益確定売り
株価上場
考慮
予想
日経平均
posted by 桜田東吉 at 00:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月14日
NYダウ
今朝のNYダウは 前日比 90ドル52セント安の
11,192ドル58セントと続落。
またナスダック総合株価指数は
前日比 37.31ポイント安の 2,518.21で終了。
ラベル:
総合株価指数
ナスダック
37.31ポイント安
NYダウ
前日比
続落
posted by 桜田東吉 at 00:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月12日
金融、今は商品が中心か
今日の日経平均株価は前日比 136円65銭安の
9,724円81銭と 3日ぶりに大幅反落。
また東証1部の出来高は 18億1,653万株。
売買代金は 1兆2,504億円。
ここのところ日経平均が急上昇
良い調整といったところ。
また中国株式市場が軟調に推移したのも
少なからず影響。
世界的に 金融緩和が進み
少しカネ余り現象が。
その資金が どこに向かっているのか注目。
今は商品が中心でしょうが…
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
大幅反落
出来高
売買代金
日経平均
急上昇
良い調整
中国株式市場
軟調
推移
影響
金融緩和
世界的
カネ余り現象
資金
注目
商品
posted by 桜田東吉 at 22:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月08日
ゆっくりと相場に。
今日の日経平均株価は 前週末比 106円93銭高の
9,732円92銭と 4日続伸。
また 東証1部の出来高は 16億6,650万株。
売買代金は 1兆2,141億円。
日経平均が 伸びたものの
円ドルが 1ドル81円台半ばと
円安水準にあまり巻き戻しは発生せず。
ゆっくりと相場に。
ラベル:
今日
日経平均株価
前週末比
4日続伸
東証1部
出来高
売買代金
日経平均
円ドル
円安水準
発生せず
相場
posted by 桜田東吉 at 23:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月07日
日経平均 大台越えかも
シカゴの日経平均先物は 9,700.00円で
金曜の大証終値より 騰げて 終了しています。
また土曜のNYダウも 高値で終了し、
アメリカの経済指数も 好調なものが発表されました。
おそらく アメリカの景気改善期待を受けて、
為替は ドル高円安に振れてくるものと
予想されます。
これを受け、週明けの日本株式は
輸出株銘柄を中心に値を騰げてくる
可能性が大きいです。
またさらに 時事通信社によると、企業決算で
9月中間の経常益が 昨年の 2.5倍で発表されており、
また通期も 上方修正相次ぐと 記事を出されています。
これらの話を総合して、
相対的に 週明けの日本の株価は
騰がる可能性が 高いです。
冗談ではなく
日経平均 10,000円越えが あるやかも
知れません。
posted by 桜田東吉 at 15:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月06日
日本株上昇の カギの一つ
今朝のNYダウは、前日比 9ドル24セント高の
11,444ドル08セントと 6日続伸。
ナスダックも 同1.64ポイント高の
2,578.98と 4日続伸。
アメリカの雇用統計が
市場予想以上だったことが 好感。
JPモルガンや バンカメが 高値に。
アメリカの株価回復が 堅調に。
為替との関係もあるが、日本株上昇の カギの一つ。
今後に期待を持ってもいい感じ。
ラベル:
NYダウ
6日続伸
ナスダック
4日続伸
アメリカ
雇用統計
市場予想以上
好感
JPモルガン
バンカメ
株価回復
日本株上昇
期待
posted by 桜田東吉 at 23:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月05日
世界的に株価が高値、日本株も続伸。
今日の日経平均株価は 前日比 267円21銭高の
9,625円99銭と大幅続伸。
また東証1部の出来高は 21億2,443万株、
売買代金は 1兆5,899億円。
今朝終了した NYダウは、
リーマン・ブラザーズ破綻前の水準を回復し5日続伸。
これを受け、世界的に 株価が高値、日本株も続伸。
ブログ村 サラリーマン投資家
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
大幅続伸
東証1部
出来高
売買代金
今朝終了
NYダウ
リーマン・ブラザーズ
破綻前
5日続伸
世界的
株価が高値
日本株も続伸
posted by 桜田東吉 at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月04日
日本株も大幅続伸。
今日の日経平均株価は 前日比 198円80銭高の
9358円78銭で 大幅続伸。
また東証1部の売買代金は 概算で 1兆3,832億円、
出来高は 17億8,427万株。
アメリカでの FOMCにて
国債の購入など 追加金融緩和策を決定を受け、
アメリカ株価は続伸、年初来高値を更新に。
また為替では 円安進行が進み
アジア株価も 軒並み騰がったため
日本株も大幅続伸。
なんとなく すべてが市場の予想通りに
進んで行っているよう。
ラベル:
今日
日経平均株価
前日比
大幅続伸
東証1部
概算
出来
アメリカ
国債の購入
追加金融緩和策
アメリカ株価
年初来高値を更新
為替では
円安進行
アジア株価
軒並み
日本株
すべてが市場の予想通り
posted by 桜田東吉 at 23:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年11月03日
米国中間選挙の結果、市場予想通り
今日の午後の為替相場は、
1ドルが80円60銭台で こう着状態。
特に米国中間選挙の結果が
共和党の躍進だったものの 市場予想通りの結果。
米国経済 景気 雇用なども
今後の見通し 方向性などは あまり変化ない感じ。
まず第一歩として FOMCの声明待ちか。
、
アジア極東地域の 地政学リスクがキナ臭く。
ロシア大統領が 北方領土訪問で、今後の行方に注目。
ラベル:
今日
午後
為替相場
80円60銭台
米国中間選挙
市場予想通り
共和党の躍進
米国経済
景気
雇用
今後の見通し
方向性
第一歩
FOMCの声明待ち
アジア極東地域
地政学リスク
ロシア大統領
北方領土訪問
今後の行方
posted by 桜田東吉 at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。